楽しみながら英会話を身に着けたい方は、ネットゲームがお勧めです。
音声で会話しながらゲームができるものが沢山ありますので、楽しんで見てください。
ただゲームが好きだから、ネットゲームで、英会話を身に着けようとしても、何も勉強しないでゲームを始めても、英語がまるで分からないのであれば、失望して、英語話すのやめちゃうかもよ(^_^;)。そのへんは・・・・・。
やっぱり、なにをするにしても、前もって勉強しておく必要があるみたいです。
でも、実践あるのみの会話ですから、そこで、英会話をもっと気楽に考えると、言葉は、コミュニケーションをとる道具の内のひとつに過ぎないので、音声だけだと身振り手振りができないですが、まず、どんどん、言いたいことをいって、実践で頑張っていこう。(^^ゞ
でも、ネットゲームで英会話を勉強しようとするときは、事前に覚えておかないと何も話せなかったり、何をいってるか分からなかったりしますので、やっぱりまえもって覚えておく必要な言葉がありますね。
それは、コミュニケーションですから、挨拶の言葉、感謝の言葉、教えてもらう言葉などいろいろ考えられます。これらをまず。イメージし英語で、話せるように、身に着けておく必要があるとおもいます。
それから、どうしても、肝心なことなのに英語で伝えられなかった、といった言葉が沢山出てくると思うのでこれをまた、英語でど様に伝えたらよいか勉強し、それを次にはどんどん使っていくっと言ったように、すれば英会話の自信もどんどんついていくのではないかと思います。
じつは私は、直接外人と話すゲーム機を実は持ってるんです。それは、エックスボックスというゲーム機なんですがこのネットゲームは、音声で、話しながらゲームができるんです。すばらしいですよね。
最近日本人のは、マイクをはずしている人が多いのですが、外国人はだいたいマイクをつけてますね~
でも、話方ははやいですよ。でも、韓国人も英語ではなしてますので交流にもいいかも(^_^;)
でも、日本人だと分かると分かりやすく話てくれてます。
結構、ゲームそっちのけの交流で、日本語を覚えようとする外国人も多いので、ゲームの話以外に普通の出身国の話などできたりしますよ。結構これにはまってます。
ゲームにはそのゲームに必要だと思うフレーズを必ず書いて、それがある程度覚えたら、ゲームをはじめるのですが、なかなかおもったような話の展開にはならないですよね。
でも、ゲームやっていってるといつも出てくる単語があるのでそれを調べて少しずつ語句を増やしていけば、結構英語はなしてるみたいな気になります。
このゲーム機は中古で、一万ぐらいなんですが、ネットで遊ぶ為には年間5,000円ぐらいかかっちゃいますのでゲームが好きな方しか進められないのが残念です。金かかっちゃいますもんね(^_^;)
話の内容は大体母国の話で食べ物の話とか相手の国のことなどよく使うフレーズは、次のような内容です。
出身は、どこですか。
焼肉です。
すし食べましたか
レアーですよ
水美味しいです。
私は広島県の広島市です。
ゲーム何持ってますか
頑張りましょう
始めましょう
まって
上手ですね
まだ、はじめたばかりで下手です。
教えてください。
●●は、どういう意味ですか
こんにちは
また会いましょう
その他もろもろ(^^ゞ
てなぐあいです。ここでは、あえて英語を書きませんでした。どうすれば、分かるかもこのホームページに書いていますので、探し出して自分でことばリストを作ってみてくださいね。・・・・・・・。手抜き(ーー;)